2024年12月26日木曜日

ウォークインホーム インテリアのオフセット配置について

ウォークインホームで、家具などのインテリアを置く際、壁面に合わずイライラする事がありますよね?


「ンマー、インテリアならフリーでいいんじゃないスか。だけど他の入力でフリーはダメ絶対」などと言ってしまう事もあるんですが、返答としては、それもどうかと思うので今回は、インテリアを壁面に配置する方法で無難な物をご紹介しようと思います。



まずは「壁面」をオンにする。そもそも「壁面」はそういう機能なので、これが鉄板です。ここをオンにしておけば壁の面に基準点が来て、インテリアが壁の面に配置できます。


ただこれ、配置してしまったインテリアを移動する時にはあまり使えないんですよね。
(「拡張移動」が自在に使える人は、もはや上級者なので読み飛ばして下さい)




次がプロパティのオフセット。ウォークインホームは芯入力が基本なので、外壁の偏芯分を避けておけば綺麗に配置できます。

記事を書きながら、オフセットした物を辞書登録しとけば楽じゃね?と思ったんですが、四方用に作成する必要があるのでそれは微妙ですね。

やはりインテリアであれば目視フリーでいい気もします。ただし、インテリアを置いた後は絶対にフリーを解除しましょう。

フリーで間取りを触って滅茶苦茶になってしまったプランを親の顔より見ている私からのお願いです。

講習会のカレンダーが新しくなりました。こちらからも予約可能ですので、ご参加希望の方はご利用下さい。https://www.mokken.com/seminar_calendar.html

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

木建市場では、ウォークインホームのスキルアップスクールを、毎月・東京と大阪で開催しています。
「会社に新人が入ったので覚えて欲しい」「ウォークインホームを触ったことがない」「単発で参加したい」「希望の就職先で使っているので個人的に習得したい」という方も大歓迎です。

■スクールの様子はこちら→ https://mokken.hatenablog.com/
■日程カレンダーはこちら→ https://www.mokken.com/seminar_calendar.html
■スクールお申込みフォームもこちらから→ https://www.mokken.com/seminar_calendar.html
※お電話、直接のメールでのお申込みも可能です。不明な点はお気軽に、お問合せ下さい。042-208-3250「ウォークインホームスクールの件で」とお伝え下さい。
■ また「入門スクール」「設計図書スクール」「個別訪問スクール」などの内容も、ご希望に応じて開催可能です。

【スクールに関するお問い合わせ】
 株式会社木建市場(TEL:042-208-3250/E-mail:info@mokken.com)までお気軽にご連絡ください。

0 件のコメント:

コメントを投稿