2023年12月26日火曜日

作ったプレゼンボードをテンプレートに追加して今後も使いたい

チャットから「作ったプレゼンボードをテンプレートとして追加したい」というご質問を頂きました。

確かに時間をかけて作り込んだプレゼンボードは今後も使いたいですよね。

方法は簡単です。まずプレゼンボードを作ります。完全に新規の作成では無く、各社のマスターに入っているプレゼンボードを修正した物でも構いません。

テンプレートを作成する場合は、ここにある画像を配置して下さい。

注意点としてプレゼンボードを作る際、配置する画像については、左側のサムネイルから配置するようにして下さい。外部の画像(デスクトップなどに保存した画像など)を読み込んでしまうと、別のプランでプレゼンボードを作成した際、画像が作成時のプランに固定されてしまいます。cg作成にレンダラーなどをお使いの場合は、注意が必要です。自社仕様などでクロスやフロア材の製品画像を固定で貼る場合は問題ありません。

テンプレートの追加自体はとても簡単です。「保存」と似ていますがテンプレートは別のプランのプレゼンボード出力時に利用が可能です。


プレゼンボードが作成できたら、上部メニュー→「ファイル」→「テンプレートに追加」を選択します。


任意の名称を入れて「OK」をクリックして下さい。



次回の出力で、テンプレート選択の際、先ほど登録したテンプレートが出てくれば登録完了です。

今までプレゼンボードの記事は少なかった気がするので、しばらくプレゼンボードの記事を書こうと思います。不明な点や、これが聞きたい!などありましたらフォームかチャットからご連絡ください。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「会社に新人が入ったので覚えて欲しい」「ウォークインホームを触ったことがない」「単発で参加したい」「希望の就職先で使っているので個人的に習得したい」という方も大歓迎です。
■スクールの様子はこちら→ https://mokken.hatenablog.com/
■日程カレンダーはこちら→ http://www.mokken.com/cgi-bin/calender/calender.cgi
■スクールお申込みフォームはこちら→ http://walk-in-home.net/beginner.html
※お電話、直接のメールでのお申込みも可能です。不明な点はお気軽に、お問合せ下さい。042-208-3250「ウォークインホームスクールの件で」とお伝え下さい。
■ また「入門スクール」「設計図書スクール」「個別訪問スクール」などの内容も、ご希望に応じて開催可能です。
【スクールに関するお問い合わせ】
 株式会社木建市場(TEL:042-208-3250/E-mail:info@mokken.com)までお気軽にご連絡ください。
木建市場では、ウォークインホームのスキルアップスクールを、毎月・東京と大阪で開催しています。

2023年11月24日金曜日

ウォークインホーム 間柱が消せない、間柱があって柱の入力が出来ない

この質問を、ちょいちょい頂くので今回は間柱の消し方についてご紹介しようと思います。


例えばこんな感じの部屋があり、柱と壁を自動生成したとします。


柱と柱の間に「壁/柱」大アイコン→「柱」を選択し、柱を入力しようとしても、間柱があり入力する事ができません。
(~18以前のWalk in homeでは柱入力時、何も表示されませんでしたが、新しいWalk in homeでは間柱が赤く表示されるようになりました。)

ん?これ選択できなくない?どうやって消すん?
方法は簡単です。


上部メニュー「表示」→「詳細図」にチェックを付けるだけです。
平面入力画面が1/50の詳細図表示になり、間柱が触れるようになります。

これは図書などで出力できる「平面詳細図」と同じ表示なので施主様への提出が詳細図という方は、こちらで編集した方が良いかも知れません。なんかゴチャゴチャして見難い!という方は、操作を行った後にチェックを外して下さい。


自動生成の際の設定でも、そもそも生成しないという方法もあるので、間柱いらないよという場合は自動生成の設定を変更し、登録しておくといいかも知れません。



また、入力されている間柱を一度に消したいという場合は、上部メニュー「ツール」→「要素削除」で削除する事ができます。
要素削除は間柱に限らず、書き込んだ下書き線などの削除に便利なので、覚えておいて下さい。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「会社に新人が入ったので覚えて欲しい」「ウォークインホームを触ったことがない」「単発で参加したい」「希望の就職先で使っているので個人的に習得したい」という方も大歓迎です。
■スクールの様子はこちら→ https://mokken.hatenablog.com/
■日程カレンダーはこちら→ http://www.mokken.com/cgi-bin/calender/calender.cgi
■スクールお申込みフォームはこちら→ http://walk-in-home.net/beginner.html
※お電話、直接のメールでのお申込みも可能です。不明な点はお気軽に、お問合せ下さい。042-208-3250「ウォークインホームスクールの件で」とお伝え下さい。
■ また「入門スクール」「設計図書スクール」「個別訪問スクール」などの内容も、ご希望に応じて開催可能です。
【スクールに関するお問い合わせ】
 株式会社木建市場(TEL:042-208-3250/E-mail:info@mokken.com)までお気軽にご連絡ください。
木建市場では、ウォークインホームのスキルアップスクールを、毎月・東京と大阪で開催しています。

2023年10月27日金曜日

ウォークインホーム 外階段をオープンにしたい

先日、サポートに「外階段の壁ってオープンに出来ないの?」という質問を頂いたので、今回は外階段をオープンにする方法をご紹介しようと思います。
日頃、使わないと案外忘れてしまう機能で、木造のアパートなどを書く際にも活用出来ると思います。


方法は簡単で通常、外階段は普通に書くとこんな感じになります。



「壁/柱」大アイコン→「壁」を選び、種別を「腰壁」、形状を「オープン」にして壁を書きます。


こんな感じ。

難点としては、室内のオープン壁同様、柵の形状が変更出来ないので、あくまで雰囲気重視になってしまいます。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「会社に新人が入ったので覚えて欲しい」「ウォークインホームを触ったことがない」「単発で参加したい」「希望の就職先で使っているので個人的に習得したい」という方も大歓迎です。
■スクールの様子はこちら→ https://mokken.hatenablog.com/
■日程カレンダーはこちら→ http://www.mokken.com/cgi-bin/calender/calender.cgi
■スクールお申込みフォームはこちら→ http://walk-in-home.net/beginner.html
※お電話、直接のメールでのお申込みも可能です。不明な点はお気軽に、お問合せ下さい。042-208-3250「ウォークインホームスクールの件で」とお伝え下さい。
■ また「入門スクール」「設計図書スクール」「個別訪問スクール」などの内容も、ご希望に応じて開催可能です。
【スクールに関するお問い合わせ】
 株式会社木建市場(TEL:042-208-3250/E-mail:info@mokken.com)までお気軽にご連絡ください。
木建市場では、ウォークインホームのスキルアップスクールを、毎月・東京と大阪で開催しています。

2023年10月2日月曜日

どんな敷地にも合う1000プランデータ「HOME PLANNING 1000」

お使いのウォークインホームに、元大手ハウスメーカー営業マンが書いた、標準的な間取りのデータが1000件入ります。

初回面談を終えた後、どんなプランを提案するかで悩んでいる社員はいませんか?住宅のプランは書こうと思ってもすぐに書ける物ではありません。

お客様との長いヒアリングの後で、お客様のイメージに合うプランニングで悩んでいる社員はきっと多いはず。

でもどんな敷地にも対応できる1000プランの間取り集「HOME PLANNING 1000」があれば、初回面談からお客様の新居のイメージを正確に把握することができます。

後はそのイメージに基づいて修正したものをお客様に提示するだけ。そうすれば、お手持ちのウォークインホームでもっとラクに契約がとれます!


----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「会社に新人が入ったので覚えて欲しい」「ウォークインホームを触ったことがない」「単発で参加したい」「希望の就職先で使っているので個人的に習得したい」という方も大歓迎です。
■スクールの様子はこちら→ https://mokken.hatenablog.com/
■日程カレンダーはこちら→ http://www.mokken.com/cgi-bin/calender/calender.cgi
■スクールお申込みフォームはこちら→ http://walk-in-home.net/beginner.html
※お電話、直接のメールでのお申込みも可能です。不明な点はお気軽に、お問合せ下さい。042-208-3250「ウォークインホームスクールの件で」とお伝え下さい。
■ また「入門スクール」「設計図書スクール」「個別訪問スクール」などの内容も、ご希望に応じて開催可能です。
【スクールに関するお問い合わせ】
 株式会社木建市場(TEL:042-208-3250/E-mail:info@mokken.com)までお気軽にご連絡ください。
木建市場では、ウォークインホームのスキルアップスクールを、毎月・東京と大阪で開催しています。

2023年8月31日木曜日

ウォークインホーム チャットに頂いたご質問の返答

本日は、チャットにご質問?を頂いたものの、返答が出来なかった(このチャットは流行りのAIチャットでは無く、担当者の私がじっと画面を見ているだけなので)ご質問にお答えしようと思います。

質問については、ほぼ原文ママです。書き込まれたのが単語のみの場合はご質問の内容を憶測で返答しています。

一つ目
「内方寸法」

建具の内法寸法でしょうか。
寸法表示の切替は、「設定」→「建物共通情報」を開き、「平面関係」の右下部「建具寸法表示種類」の中にあります。



二つ目
「ドアを開けたままプレゼンボードに持っていきたいのですが可能でしょうか」

可能です。一つ目同様、「設定」→「建物共通情報」を開き、「立面/パース関係」タブの「建具の開閉状態を保持する」のチェックを付けて下さい。


このように建具の開閉状態を保持したままプレゼンボードに出力する事が出来ます。
プレゼンボードで生成された画像です

エクスポートしたデータもこの通り

尚、データをエクスポートした際も同様に保持されるので、外部レンダラーをご利用の方なども覚えておくと良いかも知れません。


三つ目
「データの共有」

プランやMASTERを他のPCと共有したいという事でしょうか。

プランもMASTERも他のPCと共有可能ですが、64bit版のウォークインホーム以降、顧客情報のデータベースを持っている為、プランの共有は少しややこしくなりました。

下手に触ってデータベースが壊れてしまうと大変な事と、ご利用の環境によって共有方法や設定などが異なるので、ご購入された販売店にお問合せ下さい。

MASTERについては、ウォークインホームを起動し「設定・管理」の中の「システム情報」を開き、「保存ディレクトリ」の「マスター」「テクスチャ」の項目を設定して下さい。
但し、MASTERの共有は保持する部材が多くなると動作が重くなる為、同じMASTERのデータをそれぞれのPCにコピーした方が快適にご利用できると思います。



四つ目
「パース画面でフリーズしてしまった場合、解決方法はありますか?」

残念ながら、ソフト自体がフリーズしてしまった場合の復元方法はありません。但し、ウォークインホームはフリーズした際の物件回復機能があるので、どうしようも無くなったら一度、ウォークインホームをタスクマネージャーなどから強制終了して再起動してみて下さい。

「回復可能な物件が存在します」というメッセージが出たら「OK」をクリックして回復を行って下さい(このメッセージが出ない場合は、ごめんなさい...)。身も蓋もありませんが日
ごろからマメな保存とバックアップをオススメします。



ここしばらくの間に来た質問は以上になります。

こんな感じで来た質問?については目を通しているので、お急ぎで無い場合は書き込んでみて下さい。

また、メールアドレスが記載されている場合は、ご返答をメールでお送りする場合もあります。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
弊社が行っている「WIH完全個別指導Zoomスクール」が7月から後期のプログラムが始まります。
他社様のユ
ーザー様でも一回からご参加できます(有料)ので、ぜひスキルアップにお役立て下さい!

> 【2023後期】WIH完全個別指導Zoomスクールスケジュール - 大棟梁さんのつれづれ日記
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「会社に新人が入ったので覚えて欲しい」「ウォークインホームを触ったことがない」「単発で参加したい」「希望の就職先で使っているので個人的に習得したい」という方も大歓迎です。
■スクールの様子はこちら→ https://mokken.hatenablog.com/
■日程カレンダーはこちら→ http://www.mokken.com/cgi-bin/calender/calender.cgi
■スクールお申込みフォームはこちら→ http://walk-in-home.net/beginner.html
※お電話、直接のメールでのお申込みも可能です。不明な点はお気軽に、お問合せ下さい。042-208-3250「ウォークインホームスクールの件で」とお伝え下さい。
■ また「入門スクール」「設計図書スクール」「個別訪問スクール」などの内容も、ご希望に応じて開催可能です。
【スクールに関するお問い合わせ】
 株式会社木建市場(TEL:042-208-3250/E-mail:info@mokken.com)までお気軽にご連絡ください。
木建市場では、ウォークインホームのスキルアップスクールを、毎月・東京と大阪で開催しています。

2023年7月27日木曜日

今更ながらウォークインホーム、便利すぎる

ウォークインホームのとても良い所として、誰でも簡単に「間取り」が描けるという点があります。

自分も色々なソフトを触りましたが、操作感含め、ここまで簡単に住宅のプランが書けるソフトはそうありません。

例えば大きなシェアを占めているSketchUpで同じような間取りを描こうとすると、なかなか大変ですし、操作の習得までには時間がかかります。

ウォークインホームであれば、パソコンが最低限触れる程度のスキルがあれば、1日~2日間、真面目に講習を受けるだけで簡単な間取りくらいは書けるようになると思います。
基本的には在来木造用のソフトですが、間取りや意匠であればマンションなども書く事ができます。

少し専門的な話になりますが、書いたプランをテクスチャを含めた3dsという汎用フォーマットで保存出来るのが大きな特徴です。

各種レンダラーや、最近では、先日ご紹介した3dviewer(https://3dviewer.net/)など、前述の3ds形式のファイルがアップロードできるwebサービスが増えてきており、図らずともウォークインホームの活用方法も増えてきました。

これらのサービスのおかげで、お持ちのウォークインホームを使って、莫大な費用や打ち合わせの手間をかける事無く、バーチャル住宅展示場のような事も手軽に出来るようになります。

ずいぶん前に買って持っているけど全く使えて無い!これどうやってやるの?や、他社のユーザー様でもご参加(有料)できる初心者講習なども行っているので、ぜひお問合せ下さい。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
弊社が行っている「WIH完全個別指導Zoomスクール」が7月から後期のプログラムが始まります。
他社様のユーザー様でも一回からご参加できます(有料)ので、ぜひスキルアップにお役立て下さい!

https://mokken.hatenablog.com/entry/2023/05/24/125325
> 【2023後期】WIH完全個別指導Zoomスクールスケジュール - 大棟梁さんのつれづれ日記
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「会社に新人が入ったので覚えて欲しい」「ウォークインホームを触ったことがない」「単発で参加したい」「希望の就職先で使っているので個人的に習得したい」という方も大歓迎です。
■スクールの様子はこちら→ https://mokken.hatenablog.com/
■日程カレンダーはこちら→ http://www.mokken.com/cgi-bin/calender/calender.cgi
■スクールお申込みフォームはこちら→ http://walk-in-home.net/beginner.html
※お電話、直接のメールでのお申込みも可能です。不明な点はお気軽に、お問合せ下さい。042-208-3250「ウォークインホームスクールの件で」とお伝え下さい。
■ また「入門スクール」「設計図書スクール」「個別訪問スクール」などの内容も、ご希望に応じて開催可能です。
【スクールに関するお問い合わせ】
 株式会社木建市場(TEL:042-208-3250/E-mail:info@mokken.com)までお気軽にご連絡ください。
木建市場では、ウォークインホームのスキルアップスクールを、毎月・東京と大阪で開催しています。

2023年6月27日火曜日

ウォークインホーム、ストリップ階段の手摺りについて

先日、→にある問い合せフォームから、

> スケルトン階段にH型の手すりを設置したいです。角度の設定はできるのでしょうか。

という質問を頂いたので今回は、この質問にお答えしようと思います。

壁があると出てくる手摺りも

壁が無いと出てきません

結論から言うと、ウォークインホームのプロパティにある階段の手摺りは、壁が無いと出て来ません。質問を頂いた方も「設備」大アイコンの「手摺」を工夫して利用しているとの事でした。

ウォークインホームは、階段周りの壁の取り回しに若干、厄介な部分があり、今回のようにストリップ階段利用時の手摺りや、腰壁の扱いに悩まれている方は多いかと思います。

階段の3D部材を置いた状態です

いっそ、こんな感じで3Dのパーツで配置してしまう方法もありますが、これだと階段として認識しないので、積算数量を使って見積を作っている方や、プレゼン等でウォークスルーを使っている方にはオススメできません。そもそも、ちょうど良い階段の3D部材というのもあまり無いですしね。

手摺りを作る方法は、いつくか方法があるのですが今回は、困った時の「厚み線分」という事で、「その他」大アイコンの中にある「厚み領域」と「厚み線分」を使って手摺りを書いてみようと思います。

やり方さえわかれば簡単です

「厚み」は覚えてしまえば何でも書けるようになるので、覚えておくと便利だと思います。面倒と言ってもこれを書くのに慣れてしまえば5分もかかりません。また、積算で拾いたい場合は、「その他」大アイコンの中の「積算線分」などで拾う事も可能です。



ゴロンと

まず、「その他」大アイコンの「厚み線分」で手摺りの部分を書きます。2点で書いて、パースにすると角材がゴロンと転がっていると思います。



パースにして幅などを設定して、高さは「始点側(書き始め側)」と「終点側」を調整して目視で階段に合わせます。算数が得意な方は計算で高さを出してもオッケーです。片側を書いてしまえばコピペ出来るので、律儀に両方の手摺りを書く必要はありません。

次に支柱の部分を書いていきます。今回は支柱を丸く書きますが、四角の場合は少し先まで読み飛ばして構いません。



「下書き」大アイコンから、半径を先ほど書いた手摺りの半分(今回は35)にして円を書きます。



「下書き」大アイコンから「分割点」を選び、10程度で分割点を打ちます。数が多いほど柱が丸くなります。


打った点を「厚み領域」で拾います。


すると、こんな感じの円筒の木っ端(階段右下の赤いやつです)が書けます。


これを先ほど書いた手摺りの部分に持って行きます。1/2でもなんとか配置出来ると思いますが、神経質な方は「拡張移動」などを使って下さい。ただし、百害あって一利無しなので、絶対にフリーだけは使わないようにして下さい。


「厚み」を設定して、支柱を手摺りの高さにします。

邪魔なので手摺りは横に避けています

これを必要な数だけコピペします。1/2でもなんとか配置出来ると思いますが、神経質な方は「拡張移動」などを使って下さい。ただし、百害あって一利無しなので、絶対にフリーだけは使わないようにして下さい(二度目)。


パースにして、目視で「下端取付高さ」を設定し高さを合わせます。算数が得意な方は(略)。2本目からは3以上は「たくさん!」で数えるレベルに算数が不得意な私でも足し算で行けました。


後は書けた手摺りを反対側にコピペして完成です。

自社の仕様などで、よくある形であれば書いた手摺りをグループ化して辞書登録しておけば何度でも使えますし、柵をコマで分けて辞書登録する事で汎用性も高くなると思います。

今回の記事、書いてみたら長くなってしまったので、少し端折ってる所があり申し訳ありません。不明な点がありましたら、お気軽にご質問を下さい。


余談ですが、質問を頂いた方にメールで返信をお送りしたのですが、自分は「スケルトン階段」という文字から、スケルトン壁と勘違いしてメールで間抜けな返答をしてしまいました(汗)。失礼いたしました。こちらも質問が多い項目なので、近い内に記事にしようと思います。

こんなのを想像してました

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
弊社が行っている「WIH完全個別指導Zoomスクール」が7月から後期のプログラムが始まります。
他社様のユーザー様でも一回からご参加できます(有料)ので、ぜひスキルアップにお役立て下さい!

https://mokken.hatenablog.com/entry/2023/05/24/125325
> 【2023後期】WIH完全個別指導Zoomスクールスケジュール - 大棟梁さんのつれづれ日記
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「会社に新人が入ったので覚えて欲しい」「ウォークインホームを触ったことがない」「単発で参加したい」「希望の就職先で使っているので個人的に習得したい」という方も大歓迎です。
■スクールの様子はこちら→ https://mokken.hatenablog.com/
■日程カレンダーはこちら→ http://www.mokken.com/cgi-bin/calender/calender.cgi
■スクールお申込みフォームはこちら→ http://walk-in-home.net/beginner.html
※お電話、直接のメールでのお申込みも可能です。不明な点はお気軽に、お問合せ下さい。042-208-3250「ウォークインホームスクールの件で」とお伝え下さい。
■ また「入門スクール」「設計図書スクール」「個別訪問スクール」などの内容も、ご希望に応じて開催可能です。
【スクールに関するお問い合わせ】
 株式会社木建市場(TEL:042-208-3250/E-mail:info@mokken.com)までお気軽にご連絡ください。
木建市場では、ウォークインホームのスキルアップスクールを、毎月・東京と大阪で開催しています。

2023年5月31日水曜日

ウォークインホームの意外と便利な機能。3dsの書出し

ウォークインホームには、意外と便利な機能がいつくつかあるのですが、その中の3dsの書出しをご紹介しようと思います。

以前、ネットにある汎用3dデータを取り込む方法をご紹介しましたが、この際に取り込んだのも3dsという形式のファイルです。(任天堂の携帯ゲーム機ではありません)

http://walk-in-home-fan.blogspot.com/2018/07/walk-in-home.html
> ウォークインホームファン: 三次元部品をウォークインホームwalk in homeに取り込む方法【詳細版】

「3ds」と言うのは3dデータの規格のひとつで、画像ファイルで言う所のjpegやgifのような物だと思って下さい。

今回はその3ds形式でデータの「書出し」を行う機能のご紹介です。

例えばウォークインホームで作ったプランを3dsで書き出して、webにあるビューアーなどに読み込む事でそのまま見る事が出来ます。

https://3dviewer.net/
> Online 3D Viewer

また3ds形式のファイルが読み込める各種レンダラーであれば、簡単に連携が行えます。
3dsで書き出したデータを、dmmなど3dプリントサービスを行っている業者に送る事で模型にする事も可能です。

方法は簡単です。まず最初にデスクトップなどに任意のフォルダを作成します。名称などは何でも構いませんし、場所もデスクトップで無くても大丈夫です。プラン名などにしておくとわかりやすいと思います。


作成したプランを開き上部メニューの「ファイル」→「エスクポート」→「エクスポート(各種フォーマット)」の順に開きます。


保存先を先ほど作ったフォルダに設定します。また標準だと「*.csv」で保存する形になっているので、「3DSファイル(*.3ds)」に変更し、「OK」をクリックします。


「3DSファイル形式で保存する」というウィンドウが出るので、よくわからない場合は、「室内データを作成する」「敷地データを作成する」のチェックを入れて「OK」をクリックします。


少しクルクルとパソコンが考えてから、元の画面に戻れば完了です。先ほど作ったフォルダに、3dsファイルと外壁などのテクスチャファイルが複数保存されていれば成功です。


このファイルを、先ほどご紹介した https://3dviewer.net/ に読み込んでみます。
全てのファイルをzipなどに圧縮し、webにドラッグアンドドロップするだけです。するとこんな感じで見る事が出来ます。

住宅パース用のビューアーでは無いので住宅パース用の機能はありませんが、施主様にちょっと見せるなどの用途には使えると思います。

またこの手のサービスはたくさんあるので、最適な物を探してみても良いかも知れません。
今回作成したファイルを置いておくので興味のある方は https://3dviewer.net/ で読み込んで、試してみて下さい。

>記事で作成したサンプルプランです。ダウンロードしてお試し下さい。

3dsの書出しは実は色々な事が出来るのですが、意外と長くなってしまったので今回はここまでとさせて頂きます。
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
弊社が行っている「WIH完全個別指導Zoomスクール」が6月から後期のプログラムが始まります。
他社様のユーザー様でも一回からご参加できます(有料)ので、ぜひスキルアップにお役立て下さい!

https://mokken.hatenablog.com/entry/2023/05/24/125325
> 【2023後期】WIH完全個別指導Zoomスクールスケジュール - 大棟梁さんのつれづれ日記
----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「会社に新人が入ったので覚えて欲しい」「ウォークインホームを触ったことがない」「単発で参加したい」「希望の就職先で使っているので個人的に習得したい」という方も大歓迎です。
■スクールの様子はこちら→ https://mokken.hatenablog.com/
■日程カレンダーはこちら→ http://www.mokken.com/cgi-bin/calender/calender.cgi
■スクールお申込みフォームはこちら→ http://walk-in-home.net/beginner.html
※お電話、直接のメールでのお申込みも可能です。不明な点はお気軽に、お問合せ下さい。042-208-3250「ウォークインホームスクールの件で」とお伝え下さい。
■ また「入門スクール」「設計図書スクール」「個別訪問スクール」などの内容も、ご希望に応じて開催可能です。
【スクールに関するお問い合わせ】
 株式会社木建市場(TEL:042-208-3250/E-mail:info@mokken.com)までお気軽にご連絡ください。
木建市場では、ウォークインホームのスキルアップスクールを、毎月・東京と大阪で開催しています。

2023年5月1日月曜日

ウォークインホームの斜線チェック(道路、北側)のやり方

今更と言えば今更ですが、普通のやり方を書いて居なかったので、弊blogを参考にウォークインホームを利用している方向けに書いておこうと思います。

食事の献立同様、毎回、書くネタを考えるのが一番の難関なので、「こんな内容の記事を書いて下さい」という質問などもフォームやチャットからお気軽にお送り下さい。

斜線チェックの方法は簡単です。



「建物共通情報」→「敷地概要」タブの用途地域を設定します(後からでも大丈夫です)。



次に「方位」大アイコン→「斜線情報」を選び、斜線を入力します。


今回は道路に面している敷地2辺に入力してみます。注意点として、2点で入力した後、矢印が出るのですが、これを必ず内側に倒します(先日、サポートへのご質問で外側に倒している方が居られました。)。

準備はこれだけです。


パースにして、「斜線チェック」の大アイコンを押します。


斜線チェックのカゴ(青い部分)がかかります。

自分で、このプランを使っておいてナンですが、面する道路がここまで広いとチェックが出来ているのかよくわからないので、南側の道路を2mにして、建物の南側を少し道路側に寄せてみます。


するとこんな感じで、斜線に引っかかってるよ、という事がわかると思います。


立面図の「寸法あり」にすると、こんな感じで見る事も出来ます。



また20~のバージョンであれば、斜線の根拠を示す計算式が表示されるようになりました。斜線を選択しプロパティの「計算式」をクリックして下さい。

余談となりますが、斜線チェックについては「クラシックモード」の方が見やすいので、必要に応じて切り替えると便利かも知れません。



お使いのウォークインホームのバージョンが20~であれば「設定」→「CG環境設定」を開き「レンダリング」の部分を「Walk in homeクラシック」に変更します。

また、お使いのウォークインホームのバージョンが~18であれば「設定」→「システム情報」の「レンダリング」の部分を「Walk in homeクラシック」に変更するか、ショートカットの「Ctrl」+「A」です。何れの場合も、元に戻す事を忘れないようご注意下さい。

全ての項目に言える事ですが、特にチェック機能を利用する際は、プランを正確に入力している必要があります。立面などで高さの寸法などを確認してからご利用下さい。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
「会社に新人が入ったので覚えて欲しい」「ウォークインホームを触ったことがない」「単発で参加したい」「希望の就職先で使っているので個人的に習得したい」という方も大歓迎です。
■スクールの様子はこちら→ https://mokken.hatenablog.com/
■日程カレンダーはこちら→ http://www.mokken.com/cgi-bin/calender/calender.cgi
■スクールお申込みフォームはこちら→ http://walk-in-home.net/beginner.html
※お電話、直接のメールでのお申込みも可能です。不明な点はお気軽に、お問合せ下さい。042-208-3250「ウォークインホームスクールの件で」とお伝え下さい。
■ また「入門スクール」「設計図書スクール」「個別訪問スクール」などの内容も、ご希望に応じて開催可能です。
【スクールに関するお問い合わせ】
 株式会社木建市場(TEL:042-208-3250/E-mail:info@mokken.com)までお気軽にご連絡ください。
木建市場では、ウォークインホームのスキルアップスクールを、毎月・東京と大阪で開催しています。