2025年1月30日木曜日

ウォークインホーム 新規プラン作成時の標準の壁の厚みを登録しておきたい

先日、「壁の厚みって標準で変更しておけないの?」というご質問を頂きました。

壁に限らず自社の仕様は予め登録しておきたいですよね。弊blogを検索した所、「建物タイプ」の登録についての記事が無かった(もしあったらごめんなさい)ので、今回はその方法をご紹介します。


で、まずは壁の厚みの変更です。


通常、個別の内壁の厚みについては、壁を選択し、プロパティの「壁厚」の設定で行えます。「芯振分け」と「偏芯」で使い分けて下さい。



ただ、ここの設定では外壁の厚みは変えられない(平面状の編集は出来ますが、それはまた今度)ので、以下に続きます。

今回は標準の壁厚の設定になるので、上部メニュー「建物共通情報」を開き「平面関係」タブを開きます(設定方法はバージョン~18、バージョン20~以降のウォークインホームでもほぼ同様です)。


ここの「一般壁厚」と「外壁厚」の設定を行います。

尚、グレーアウトしていて編集が出来ない「外壁仕上厚」は以下の数値が参照されています。
左:(「一般壁厚」-「下地厚」)/2
右:「外壁厚」-「下地厚」-((「一般壁厚」-「下地厚」)/2)

下の方に「断熱材」の設定もあるので、必要な場合は変更して下さい。

これらの設定を行い、自社仕様のプランを入力します(プランは入力しなくても大丈夫です)。


上部メニュー「建物タイプの登録」を選択します。



自社仕様など、わかりやすい名前を付け「OK」をクリックします。


ここで登録した設定が次回、新規プラン作成時に選択できるようになります。あまり重要な要素ではありませんが、ここに表示されているサムネイル(縮小)画像は、作成したプランに準じます。

「建物タイプ」については、建物共通情報の壁厚だけでは無く、矩計の設定や、屋根の仕上げ、その他のあらゆる要素が登録されるので、自社仕様を毎回設定している方はぜひ登録しておきましょう。

----------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------

木建市場では、ウォークインホームのスキルアップスクールを、毎月・東京と大阪で開催しています。
「会社に新人が入ったので覚えて欲しい」「ウォークインホームを触ったことがない」「単発で参加したい」「希望の就職先で使っているので個人的に習得したい」という方も大歓迎です。

■スクールの様子はこちら→ https://mokken.hatenablog.com/
■日程カレンダーはこちら→ https://www.mokken.com/seminar_calendar.html
■スクールお申込みフォームもこちらから→ https://www.mokken.com/seminar_calendar.html
※お電話、直接のメールでのお申込みも可能です。不明な点はお気軽に、お問合せ下さい。042-208-3250「ウォークインホームスクールの件で」とお伝え下さい。
■ また「入門スクール」「設計図書スクール」「個別訪問スクール」などの内容も、ご希望に応じて開催可能です。

【スクールに関するお問い合わせ】
 株式会社木建市場(TEL:042-208-3250/E-mail:info@mokken.com)までお気軽にご連絡ください。